共働き子育て家庭の2023年投資運用成績【インデックス・米国ETF】

投資(資産運用)

こんにちは。ゆとり(@yutolog_net)です。
このブログでは、ゆとり世代で共働き家庭の夫が節約・貯金・投資で家計管理しながら日々の生活を綴っています。

この記事では、共働きで子供1人の3人暮らし家庭である我が家の令和5(2023)年の投資運用成績を公開します!

我が家では、インデックス投資信託と米国ETFを積み立てており、たまに別の株やJ-REIT等をスポット購入しています。
令和5(2023)年は日本も含めて、世界的に株価が好調の年でした。

ここでは、我が家の2023年の投資成績結果をありのままに書いていきます。

2023年の投資金額と年間利回り

2023年12月末時点の投資金額と年間利回りは次のとおりです。

1ドル=141.03円(2023年12月31日時点)で計算
※利回りがプラスになったものは青字で、マイナスになったものは赤字で表示しています。

2023年購入総額:2,162,553円(年間利回り28.59%
<内訳>
円建て1,335,835円(年間利回り32.73%
外資建て826,718円(年間利回り20.06%

2023年譲渡損益:0円(購入後、売った銘柄はありません)

2023年配当金:62,390円
<内訳>
円建て22,332円
外資建て40,058円

円建て内訳

円建てでは、投資信託、国内REIT(Jリート)を購入しています。

購入総額は1,335,835円で、2023年末の残高は6,764,107円でした。
年間利回りは32.73%です。

具体的な内訳は次のとおりです。

投資信託

対象証券名 2023年購入金額(円) 2023年末残高 2022年末残高 年間利回り
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)/再投資型 220,000 1,356,987 822,123 33.78%
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 240,000 1,391,859 833,297 33.42%
SBI・V・全米株式インデックス・ファンド 206,130 617,885 284,076 32.98%
楽天レバレッジNASDAQ-100(レバナス)/再投資型 176,036 526,796 132,273 99.18%
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド/再投資型 159,996 1,029,997 643,113 31.38%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 210,001 1,031,093 615,469 28.54%
楽天・S&P500インデックス・ファンド(楽天・S&P500)/再投資型 20,000 20,138 0 1.38%
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・オールカントリー)/再投資型 16,667 16,813 0 1.75%
iFreeレバレッジ NASDAQ100/再投資型 0 109,549 51,837 111.33%
投資信託の合計 1,248,830 6,101,117 3,382,188 36.69%

投資信託では、夫婦合計で月に10万円分の積立てを行っており、その金額が購入分です。また、余剰資金でスポット購入した分も含め、円建てで購入した分のほとんどは投資信託となっています。

ゆとり
ゆとり

2023年は全ての投資信託の価格が上昇しました。2022年が全体的にマイナスとなっていたのでその反動もあってのことと推測しますが、予想以上の上昇幅になりました。

日本個別株

対象証券名 2023年購入金額(円) 2023年末残高 2022年末残高 年間利回り
ソフトバンク 0 351,900 300,000 17.30%
ヤマダホールディングス 0 43,840 47,700 -8.09%
クックパッド 0 11,800 18,500 -36.22%
日本個別株の合計 0 407,540 366,200 11.29%

日本個別株は、元々保有していた株式をそのまま保有する形で、追加購入、売却ともにしていません。

クックパッドの株価の低下が気になりますが、保有しているのはいずれも優待や配当目的なので、よほどのことがない限りこのまま保有する予定です。

国内REIT

対象証券名 2023年購入金額(円) 2023年末残高 2022年末残高 年間利回り
Iシェアーズ・コア Jリート 9,265 84,105 78,080 -3.92%
NFJ-REIT 58,950 78,020 20,375 -2.62%
IF東証EIT(大和東証REIT) 18,790 93,325 78,000 -3.96%
国内REITの合計 87,005 255,450 176,455 -3.64%

国内REITは、2022年よりもマイナス幅は改善したものの、2023年も年間利回りはマイナスでした。。。
コロナ禍が落ち着き、上昇すると見込んでスポット購入したのですが、見事にやられています😂

国内REITについても日本個別株と同様、配当目当てなので、暫くホールドするつもりです。

円建て配当金

対象証券名 配当金額(円)
ソフトバンク 13,706
IF東証EIT(大和東証REIT) 2,654
Iシェアーズ・コア Jリート 2,621
NFJ−REIT 2394
ヤマダホールディングス 957
配当金の合計 22,332

外資建て内訳

外資建てでは、いずれも米ドル建てで継続的に米国ETFを購入しています。2024年から新NISAが始まることを見据え、年末に一時積み立てを中止しました。

購入総額は826,718円で、2023年末の残高は3,097,344円でした。
年間利回りは20.06%です。

※いずれも米国ドルで保有しているため、円にした金額はあくまで参考値です。

具体的な内訳は次のとおりです。

米国ETF

対象証券名 2023年購入金額(ドル) 2023年購入金額(円) 2023年末残高 2022年末残高 年間利回り
バンガード S&P 500 ETF VOO / NYSE ARCA 3,922 553,120 2,099,514 1,162,388 26.69%
バンガード 米国高配当株式ETF VYM / NYSE ARCA 966 136,235 520,777 351,202 7.95%
iシェアーズ コア 米国総合債券市場 ETF AGG / NYSE ARCA 974 137,363 477,053 308,592 8.24%
購入合計 5,862 826,718 3,097,344 1,822,182 20.06%

米国ETFは、株式対象が2つと債券対象が1つの合計3つのETFを積み立てています。
2023年は米国株式市場がすこぶる好調だったことと円安もあり、全てプラスとなりました。

外資建て配当金

対象証券名 配当金額(ドル) 配当金額(円)
バンガード S&P 500 ETF VOO / NYSE ARCA 139.08 19,614
バンガード 米国高配当株式ETF VYM / NYSE ARCA 76.92 10,848
iシェアーズ コア 米国総合債券市場 ETF AGG / NYSE ARCA 68.04 9,596
配当金 の合計 284 40,058

2023年の投資資産合計残高とポートフォリオ

投資種類別資産推移と2023年投資資産残高

共働き3人暮らし子育て家庭の2023年投資資産推移のグラフ

2023年投資資産残高:9,861,451円
含み損益:+2,335,103円(2022年比+1,951,873円
<内訳>
投資信託+1,794,871円(2022年比+1,470,099円
国内株式+63,865円(2022年比+41,340円
国内REIT-6,514円(2022年比-8,010円
外国株式+482,881円(2022年比+448,444円

ゆとり
ゆとり

2023年は1月で600万円程度の投資資産が、株価の上昇で年末には980万円を超えるまでになりました。

2023年の我が家の投資ポートフォリオ

投資種別

共働き3人暮らし子育て家庭の2023年投資種別のグラフ

投資種別では、2022年に引き続き、毎月の積立てとして積立NISAを含む投資信託を月10万円分、ドル建ての米国ETFを月7万円分購入していることから、これらの3つが圧倒的に多いです。

国内個別株や国内REITは投資資金に余裕ができた場合などに追加購入することにしています。

なお、2024年からの新NISAに備え、2024年2月以降、米国ETFの積立てを中断しています。

国際分散

共働き3人暮らし子育て家庭の2023年投資国際分散のグラフ

国際分散ではS&P500をはじめとした米国を対象としたものが全体の約7割を占めています。全世界を対象としたもの(eMAXIS Slim全世界株式など)も当該商品の中では米国株式の割合が高いことから、実質的にほとんどを米国を対象としたものにしています。

一方、追加でスポット購入するものについては、米国を対象としたものにしないよう意識しています。

まとめ

この記事では、共働きで子供1人の3人暮らし家庭である我が家の令和5(2023)年の投資運用成績について記しました。
2023年をまとめると以下のようになります。

購入総額は2,162,553円で年間利回り28.59%投資資産残高は9,861,451円
2023年末時点で2,335,103円の含み益
2023年は2022年に下落した株価から大きく回復したこともあり、年間利回り、含み益ともプラスになりました。
ゆとり
ゆとり

1年間で株価上昇し過ぎ感もあるのですが、やはり含み益になっていると精神的には楽ですね笑

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました